「霧氷の都」と呼ばれる中国吉林省吉林市で8日、霧氷が広がった。同市では冬になると、蛇行して流れる松花江から立ち上る霧が川のほとりの樹木の枝に霜となって凍り付き、霧氷を形成する。美しく幻想的な風景が、多くの観光客の目を楽しませた。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)は月などで活動する日本人宇宙飛行士の募集に先立ち、2月18日にオンラインイベントを開催する。募集は21年秋頃を予定している。
イベントは「宇宙探査時代の新たな宇宙飛行士候補者選抜への挑戦」と題し、JAXAの若田光一宇宙飛行士らが、これからの宇宙飛行士に求められる資質や選抜方法、訓練などについてディスカッションを行う。配信は18日の午後6時45分から。YouTubeのJAXAイベントライブ配信専用チャンネルを使用する。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)は月などで活動する日本人宇宙飛行士の募集に先立ち、2月18日にオンラインイベントを開催する。募集は21年秋頃を予定している。
イベントは「宇宙探査時代の新たな宇宙飛行士候補者選抜への挑戦」と題し、JAXAの若田光一宇宙飛行士らが、これからの宇宙飛行士に求められる資質や選抜方法、訓練などについてディスカッションを行う。配信は18日の午後6時45分から。YouTubeのJAXAイベントライブ配信専用チャンネルを使用する。
世界保健機関(WHO)は8日、中国湖北省武漢市で新型コロナウイルスの起源解明を目指す国際調査団が9日午後4時(日本時間同5時)から現地で記者会見すると発表した。
英メディアなどによると、中国側の当局者も同席する予定としている。
調査団のメンバー、ダシャック氏は5日、AP通信に対し、武漢での調査は終了したと述べており、調査団は今週中に帰途に就くとみられる。
調査団は日本の前田健・国立感染症研究所獣医科学部長ら約10人で構成され、1月14日に武漢市に到着。2週間の隔離期間を終えて調査を本格化していた。
インド・ウッタラカンド州で7日、ヒマラヤの氷河の一部が崩れて川に落ち、大洪水が発生した。当局によると、125人以上が激流に巻き込まれた可能性がある。
行方不明者の大半は、同州チャモリ地区のダウリガンガ川沿いにある水力発電施設の建設作業員とみられる。
警察は50人以上が死亡したおそれがあるとしている。