NEWSお知らせ

お知らせ一覧


 新しい目安では①息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさ(倦怠(けんたい)感)・高熱などの強い症状のいずれかがある②重症化しやすい人で、発熱やせきなどの比較的軽い風邪の症状がある③これら以外で、発熱やせきなど比較的軽い風邪の症状が続く――といった場合には、すぐに相談するよう促している。③については症状が4日以上続く場合は必ず相談し、本人が強い症状と思う場合にもすぐに相談するよう求めている。

 「重症化しやすい人」は高齢者のほか▽糖尿病、心不全、呼吸器疾患といった基礎疾患がある人▽透析を受けている人▽免疫抑制剤・抗がん剤などを使用している人が該当する。妊婦に対しては、念のため重症化しやすい人と同様に、早めに相談することを勧めている。厚労省は目安について「これまで通り、検査については医師が個別に判断する」としている。



大阪大などの研究チームは、探査機「かぐや」の観測で、月の表面全体から宇宙空間に流出する炭素を捉えたと発表した。月には炭素はほとんど存在しないと考えられてきたが、成果は月の誕生過程の見直しにつながる可能性もある。論文は7日、米科学誌サイエンス・アドバンシズに掲載される。

 月の起源は、原始地球に火星サイズの天体が衝突し、現在の地球と月が誕生したとする「巨大衝突説」が有力。月は衝突時に高温の火球になったため、炭素のような揮発性物質は蒸発し、ほとんど存在しないと考えられてきた。



新型コロナウイルスの感染のピークなどを予測しているワシントン大学が4日、情報を更新し、8月初めまでの米国の死者数が約13万5千人になると大幅に上方修正した。予測モデルは、ホワイトハウスの会見でもたびたび取り上げられたもの。多くの州で経済活動を再開するために外出規制が緩和されつつあることが、ウイルスの拡散につながるとしている。

 米ジョンズ・ホプキンス大の集計によると、米東部時間4日午後9時時点で、米国の感染者は約118万人、死者は約6万9千人と世界最多だ。

 前回4月29日の予測では、死者数は7万2433人だったが、4日の更新で6万2042人増え、8月初めまでに13万4475人になるとしている。



カナダのトルドー首相は1日、軍仕様の半自動小銃など約1500種類にわたる殺傷能力の高い銃器の使用や売買を禁止すると発表、即時発効した。カナダでは4月中旬、東部ノバスコシア州で同国史上最悪の22人が犠牲となる銃乱射事件が発生し、銃規制の強化を求める機運が高まっていた。

 規制した銃器について、トルドー氏は「最短の時間でより多くの人間を殺害するために考案されたものだ」と述べ、措置の正当性を強調した。

 カナダでは銃の所持は免許による許可制。規制対象の銃を既に所有している人々に対しては、2年以内の廃棄を求めた。



東京都の小池百合子知事は1日午後2時から定例の記者会見を開き、新型コロナウイルス対策について語った。小池知事は「大型連休は折り返し地点。感染拡大を防ぐことは自分のことだと考えて下さい。誰かがやるんじゃないんです。自分なんです」と呼びかけ、外出自粛を改めて求めた。

 都内では先月29日、30日と二日連続で感染者数が50人を下回っている。ただ、小池知事は、専門家からの「患者数が減少しているものの、減少速度が期待しているよりも遅い傾向にある」という見立てを紹介した上で、「まだまだ予断を許す状況にはないという認識だ」と危機感を示した。