石川、岐阜両県などにまたがる白山(2702メートル)で11月1日、初冠雪が観測された。福井県内からも雪化粧した山頂と青空の美しいコントラストが楽しめた。金沢地方気象台によると、初冠雪は平年より15日、昨年より6日遅かった。 勝山市鹿谷町の九頭竜川からは1日午前10時ごろ、雲の切れ間から真っ白な山頂付近が見えた。散歩していた近くの女性(71)は「今朝はすごく寒くてストーブを出そうかと思った。雪で白くなった白山はやはりきれい。また、冬が来たんだなと実感します」と季節の移ろいを感じていた。・・いよいよ冬の到来でしょうか??
「忠臣蔵」で知られる大石内蔵助が討ち入り前日に心情をつづった手紙が残されていることが分かった。遺書に当たる「いとま乞い状」で、3日から徳島城博物館で展示される。1955年ごろに東京などで展示されていたが、その後、所在が分からなくなっていた。
手紙は縦約17センチ、横約75センチ。日付は討ち入り前日の元禄15(1702)年12月13日付だった。徳島藩家老の子で、浪人中の大石に資金援助した三尾豁悟宛てだった・・12月14日が近づくと、また話題になるかも知れませんねーー!!
体操・世界選手権第8日(1日、ドーハ)女子個人総合決勝が行われ、昨年4位の村上茉愛(まい、22)=日体大=が4種目合計55・798点をマークし、同種目の日本勢で過去最高の銀メダルを獲得した。日本女子の表彰台は2009年の鶴見虹子の3位以来となった。寺本明日香(22)=ミキハウス=は54・299点で10位。16年リオデジャネイロ五輪女王のシモーン・バイルス(21)=米国=が57・491点で4度目の優勝
寒くなりました!!やはり冠雪の便りが届きました。冬型の気圧配置となった1日、全国的にこの秋一番の冷え込みとなり、鳥取県の大山(1729メートル)で初冠雪が観測された。同県大山町によると、平年並みで昨年より1日遅いという。近畿地方では奈良市7・7度、京都市9・2度、大阪市10・1度などで、各地で今季最低を記録した。