毎春の豪快な放流で観光客に大人気の湯田ダム(錦秋湖・岩手県西和賀町)が10月下旬から11月初めにかけ、特別の“秋放流”を行う。湯田ダム周辺は紅葉の名所。色づく山の中の大瀑布だけでも見応え十分なのに加え、今回は国内でも極めて珍しい非常用水門からの放流のライトアップも実施され、カラフルに彩られた幻想的な放流を堪能することができる。(
ドーハで行われた陸上の世界選手権男子400メートルリレーでアジア記録を塗り替えて2大会連続の銅メダルを獲得した日本のメンバーが一夜明けた6日、表彰式に参加した。今大会が初陣だったアンカーのサニブラウン・ハキームは「それまでつなげてきてくれた人たちのような努力をあまりしていないので、何とも言えない感じ」と喜びは控えめだった。
前回に続いて第3走者を務めた桐生祥秀は「昨日はレースだったので興奮していたけど、今日はいたって普通」とクールな表情。決勝で第1走者に入った多田修平は「また成長して1走は多田だと言われるような走りをしたい」と語った。
ベトナム首都ハノイに、まるで映画「トランスフォーマー(Transformers)」シリーズの登場キャラクターのようなロボットが登場した。バイクのスペアパーツで作られており、見て楽しむだけでなく、ベトナム語で会話することもできるという。
米疾病対策センター(CDC)は3日、電子たばこやその他のベーピングと呼ばれる吸引製品に関連があるとされる原因不明の肺疾患による死亡例が累計で18件に達したと報告した。
これにより、この疾患と確認された、または可能性が高い症例は累計1000件を超え、全米48州および米領1区域で合わせて1080件となった。先週時点では805件だった。当局者は、まだ原因を突き止めるに至っていない。
議員の代わりにチンパンジーが着席している英議会を描いた英国の覆面ストリートアーティスト、バンクシー(Banksy)の絵画が3日、競売に掛けられ、バンクシー作品で過去最高額となる約990万ポンド(約13億円)で落札された。競売大手サザビーズ(Sotheby's)が明らかにした。