NEWSお知らせ

お知らせ一覧


 国内の航空会社8社が、乗務前のパイロットに、検知器によるアルコール検査を義務づけていないことがわかった。朝日新聞が国内25社を対象に聞き取り調査した。残り17社のうち12社は、精度が低く検査逃れをしやすい「簡易型」の検知器を主に使用していた。 パイロットの飲酒を巡っては10月末、日本航空の副操縦士がロンドン警察当局の呼気検査で英国の基準値以上のアルコールが出たとして逮捕された。一方、日本では現在、航空法にもとづき、通達で乗務前8時間以内の飲酒を禁じているものの、検知器の使用は義務ではなく、検査方法や基準は会社任せになっている。



14日午前0時45分ごろ、鹿児島市の桜島の南岳山頂火口で爆発的噴火があり、噴煙が高さ4千メートル以上まで上がった。
 鹿児島地方気象台によると、噴煙が4千メートルを超えたのは7月16日以来で、今年3回目。同気象台は「通常の火山活動の範囲内」として、噴火警戒レベル3(入山規制)を継続している。(不気味ですねー!!・・大きな被害が出ないことを祈ります)

 



日産自動車の米国部門は11月12日、米国フロリダ州において、『GT-R NISMO』の2018年モデルをプロテニスプレイヤーの大坂なおみ選手に引き渡した。
大坂なおみ選手は2018年9月、日産ブランドアンバサダーに就任した。好きな車については、日産『GT-R』と発言していたことから今回、大坂なおみ選手にGT-R NISMOの2018年モデルが納車された。・・・1.000万推定だそうです!!

 



学力向上のため小学生に無料の朝食を提供する広島県のモデル事業が14日、廿日市市の阿品台東小で始まった。県によると、都道府県主導では全国初の試み。朝食を食べない子どもは食べる子に比べ、学力調査の正答率が低い傾向があり、県は希望する県内全ての小学生らに広げたい考えだ。・・欠食は脳の活性化に影響することは証明されています。・・良い試みだと思います!!

 



北海道美瑛町の観光名所「青い池」が1日からライトアップされ、訪れる人を魅了している。13日も、青い水面に白い枯れ木が浮かび上がる幻想的な光景を多くの人が楽しんだ。

 発光ダイオード(LED)の照明で、水面の明るさが刻々と変わるよう演出。中富良野町から夫婦で来た加藤仁季さん(29)は「今日は結婚記念日。とても良い思い出になった」と笑顔で話した。ライトアップは来年4月末まで、毎日夕方から夜にかけて行う。・・・なんとも美しいですね!!幻想の世界です!!