NEWSお知らせ

お知らせ一覧


 世界最薄、最軽量──。携帯電話の普及が一気に進んだ2000年代初頭、小さなボディーに最新技術がぎゅっと詰まった端末の魅力をアピールする定番は、この言葉だった。

 ところが、スマートフォン時代に突入した現在は、大画面化がトレンド。すっかり聞かれなくなってしまった。そんな懐かしさすら感じさせるフレーズを実現した端末が、久しぶりに登場した。NTTドコモが今秋投入する携帯電話「カードケータイ」である。



 アルゼンチン西部にある南米大陸最高峰アコンカグア(6959メートル)への登頂を目指している冒険家三浦雄一郎さん(86)が現地時間の18日、標高5580メートル付近から山頂に向けた登山を始めた。三浦さんの事務所が明らかにした。登頂予定は現地の気象状況を見ながら21~23日で検討する。



折り曲げられるスマホ「FlexPai」 筆者撮影

 1月8日から11日までラスベガスで開催された「CES 2019」。モバイルの展示会といえば2月のMWCが本番とはいえ、CES会場にも最新スマホが一堂に会していました。その中で見えてきた2019年のスマホトレンドは、「折り曲げ」「パンチホール」「5G」です。



© 毎日新聞 歌手の安室奈美恵さん引退や皇太子ご夫妻ご成婚など、平成を象徴する出来事を表したひな人形が並ぶ展示会=さいたま市岩槻区の東玉総本店で2019年1月17日、畠山嵩撮影

 さいたま市岩槻区の人形メーカー「東玉」は17日、平成30年間の世相を表した「変わり雛(びな)」計100点を公開した。一般公開は18日から3月10日まで。

 同社は毎年印象的な出来事を全国公募し、職人が一体一体ひな人形を手作りしている。昨年の1位は歌手の安室奈美恵さんの引退で、「平成の歌姫 ありがとう 安室ちゃん雛」を制作。他に、東日本大震災からの復興を応援した「がんばろう日本雛」、オウム真理教による地下鉄サリン事件を取り上げた「霞ケ関にオウム鳴く雛」などを展示している。



これは凄い画像ですねーー!

まるでラピュタの世界!幻想的で美しい、日本全国「雲上の絶景スポット」

「雲の上の世界」に憧れたことはありませんか?高所から見下ろしたときに雲が海のように広がっていることを雲海(うんかい)と呼びます。地上から見られる雲海は、様々な気候条件が揃ったときに見ることができます。特に秋から初冬までの早朝には、日本各地の高所で雲海が多く見られる季節です。